主体性に挑戦できる
私たちは、メンバーそれぞれに権限と責任を与え、自主性や主体性を持って働くアジャイル型組織です。慣習や既成概念にとらわれることなく、「こうしたら?」「これやってみたい」といった意欲的な提案を大切にします。自分の可能性を広げる挑戦も、チームの価値を高める挑戦も、すべては成長への糧。結果以上に、その過程で得られる学びを重視し、会社もメンバーも一丸となって一人ひとりの挑戦を支援しています。
Creator
about
法人向けソリューション「OFFICE110」をはじめとする自社サイトの構築・運用を、WEBクリエイターが手掛けています。
当社では、制作に関わるすべての人をWEBクリエイターと呼びます。
それは、どの職種であっても、創造的な発想と意欲的な挑戦でWEBサイトの価値を高めるクリエイティブな存在だからです。
当社のWEBクリエイターは「OFFICE110」の反響を最大化するため、本サイト、LP、オウンドメディア、SNSなど、様々なアプローチを実践。新規コンテンツの構築と、数千ページに及ぶ既存資産の最適化を通じて、さらなる進化を追求しています。
SEOでは数多くのビッグキーワードで上位表示を実現。有料広告に頼ることなく、SEOのみで毎月800~1,400件という業界トップクラスの反響を生み出しており、その実践的ノウハウが日々蓄積されています。
OFFICE110
OFFICE110は、OA機器からDX支援などの幅広いサービスで、日本全国の3万社をサポートする当社の主力事業です。
「高品質・低価格・短納期」を徹底し、お客様にご満足いただけるサービスを提供し続けてきた結果、コンサルタントは自信を持って、かつ効率的に営業活動に専念。また、ウェブサイトから毎月800~1,400件もの業界トップクラスの反響があることから、常時商談に恵まれています。ウェブサイトの構築やSNSの情報発信は、中嶋が考案した独自のマーケティング戦略やSEO戦略によるもの。そのノウハウは日本屈指であり業界内外からも注目されています。
feature
AIが台頭する時代、ただ言われた通りに作業をこなすだけのクリエイターは、確実にその存在価値を失っていくでしょう。
私たちが求めているのは、自ら考え、提案し、実行できる主体性を持った仲間です。AIには決して代替できない”考え抜く力”と”創造性”を持つプロフェッショナルになるために、共にチャレンジを重ねています。
ウェブクリエイターには様々な専門性がありますが、すべての職種に共通する特徴を2つに分けてご紹介します。
私たちは、メンバーそれぞれに権限と責任を与え、自主性や主体性を持って働くアジャイル型組織です。慣習や既成概念にとらわれることなく、「こうしたら?」「これやってみたい」といった意欲的な提案を大切にします。自分の可能性を広げる挑戦も、チームの価値を高める挑戦も、すべては成長への糧。結果以上に、その過程で得られる学びを重視し、会社もメンバーも一丸となって一人ひとりの挑戦を支援しています。
「OFFICE110」の礎を築き上げた代表・中嶋は、ウェブマーケティングとSEOのスペシャリスト。日本有数の制作会社と肩を並べる、あるいはそれ以上の実践的ノウハウを持ち、それを惜しみなくメンバーに伝えています。一流のプロフェッショナルから直接学べる環境だからこそ、メンバーの成長の速度と質に大きく影響を与えています。
さらに、メンバー間の風通しの良いフラットな職場では、メンバーが互いの成長を後押ししています。困ったときは誰もが支え合い、喜びも分かち合える。そんな温かな環境の中で、私たちは日々成長を続けています。
資格取得、スキルアップのための書籍購入、セミナー参加、アプリ導入など、成長に必要な投資は原則として会社が負担しています。
入社後研修は、自社サービス、顧客のニーズ、業務プロセスや業務内容などの理解を深められる実践的なカリキュラムを実施します。
私たちにとって、ウェブ制作は目的ではなく手段です。まず「なぜ作るのか」という本質的な問いに徹底的に向き合いながら、お客様の課題や期待、市場環境、そして自社サービスの価値を深く理解することから始めます。その上で創造的な考察を重ね、作り手の想いと見る人の気持ちが響き合うものづくりを追求します。この着眼点こそが「思いやりのある人間らしさ」であり、与えられた役割をこなすだけの機械のような人(AI)とは一線を画す、ベルテクノスのクリエイターとしての存在価値です。
さらに自社サイトならではの特徴として、営業チームとの密な情報交換を通じて現場の生の声を直接反映できる環境があります。リアルな課題解決と、そこから生まれる感謝の声。それらの思考プロセスや経験、評価を繰り返すことで、クリエイターとして、そして人としての成長にもつながっていきます。
入社直後の近い未来から数十年先まで、様々なキャリアを描くことができる。一人ひとりが主役である当社では、意欲さえあれば、誰にでも分け隔てなくチャンスの扉が開かれています。
一つの領域を徹底的に極めていく。それは、プロフェッショナルとしての王道であり、私たちが大切にする姿勢です。しかし同時に、新しい可能性への扉も開かれています。例えば、ライターとして入社しても、ディレクターやデザイナーへの挑戦を歓迎します。
その挑戦は、複数の専門性を持つ「マルチな才能のスペシャリスト」への成長につながるかもしれません。また、他職種の課題や理想を知ることで、チーム全体を俯瞰できる視野が育まれ、「より強い結束力を生むスペシャリスト」という新たな道も開かれるかも知れないのだから⋯。
私たちはあらゆる可能性を制限しません。なぜなら、その越境的な挑戦こそが、個人とチーム、双方の価値を高める原動力になる可能性を信じているからです。
一つを極めるも良し、新たな道を探索するも良し。思う存分、知的好奇心を満たすことができます。
当社では、OFFICE110サイトに加え、通販サイト、引越し支援サイト、携帯乗り換えサイトなど、複数の特色あるサイトを運営しています。あなたの希望や適性、プロジェクトの状況に応じて、新たなサイトの担当として挑戦する選択肢もあり、社内にいながらキャリアの幅を広げることができます。
チームを指揮するリーダーへ
マルチスキル型リーダー
複数の専門領域を持つ人材としてプロジェクト全体を俯瞰できる統括ディレクターまたはプロデューサー、部門長へ。
スペシャリスト型リーダー
特定の専門領域に特化した人材として、テクニカルリーダー、教育チーフ、研究開発リーダーの道も。
経営幹部へ
クリエイティブの視点を持つ経営幹部として ・事業戦略とクリエイティブの架け橋となるポジション。(CTO/CMO/CSMO/CBO/CDO等)
新規事業の立ち上げ責任者へ
培った知見を活かした新規プロジェクトのリード ・社内起業家としての活躍。
Organization
クリエイターが本質的な価値創造に集中できるよう、時間を要する定型業務はAIや外部パートナーへ。また、高度な特殊スキルを要する制作物は、各分野のプロフェッショナル外部パートナーとのコラボレーションで実現。この柔軟なチーム編成が、地に足をつけた質の高いサイト運営を可能にしています。
Daisuke Nakashima
戦略から技術まで、具体的なアドバイスでチームの成長を支えます
外部パートナー
非生産的な業務処理や、高度な業務は、パートナー企業と連携します
Type
少しでも気になれば、行動を。
月間平均収入(利益)108万円
(2023年1〜12月平均)
Interview
Movie
中嶋 大介
代表取締役
大川戸 遼
セールスコンサルタント(営業)
千々波 一博
パートナーコンサルタント(既存顧客への助言・提案)
勤務地/福岡
各プロジェクトの
プランニングや管理
募集要項
勤務地/福岡
自社WEB媒体の
デザイン
募集要項
勤務地/福岡
自社WEB媒体の
コピーライティング
募集要項
勤務地/福岡
自社サービスや広報動画の
企画・撮影・編集
募集要項
勤務地/福岡
自社サイトの
運営やSEO対策
募集要項